カゲが旅立ってから、昨日で一ヵ月が経ちました
もっと早く記事にまとめる予定だったのですが
いざ書こうとすると、どうしても手が動かなかった
亡くなった直後の爆裂的な悲しみは、一週間もするとだいぶ薄れていきましたが
いない寂しさは日ごとに強くなっていきます・・
この半年ほどは、廊下に粗相することが増えたので、洗面所への被害を食い止めるために
・ドアは必ず閉めること
・廊下の電気を必ず付けて確認してから歩くこと
これを子供達に徹底していたのですが、
「もうドアは閉めなくていいよ、電気も消しなさい」
ドアを開けていれば光が入って明るいから電気は必要ない
そもそも粗相をするカゲがない・・
こうした日常の当たり前になっていたことが、もう必要ないという事実
子供達がヨーグルトを食べ終えると、その容器をカゲにあげる為に床に置くのですが
「もう舐める担当はいないから、自分たちで下げて、水ですすいでから捨てなさい」
そんなことを言うたびにへこむ訳です
でも、いつまでもメソメソしているわけにはいきません!
私の新規事業立ち上げの足手まといにならないようにと旅立ったカゲの為にも
そして、日々薄れていく記憶(ヤバイ)・・・忘れる前に書き残さなくては!!
たった一ヵ月なのに、書き出してみるとかなり抜け落ちていることに気づき愕然
支離滅裂、意味不明な箇所、誤字脱字も多々あるかと思いますが
力尽きました・・すみません
初月忌の昨日までに全部終えるつもりだったのですが、、無念(*_*;
カゲの最後の1週間は、とっても密度高く、濃ゆい日々を一緒に過ごすことができました。
納得のいくお別れなんて無いと思います
でも、やれるだけの事をやりつくせたので後悔はありません
家族一体となって見守ることができたことは最高に幸せでした
InstagramやFBで沢山のコメントを下さった皆様、本当にありがとうございました!
とても心強く、励みになりました(*‘ω‘ *)
カゲとの思いでを胸に、突き進んで参ります♬
このページの写真は、アーティストでもある、生徒の憂子さん(Healing aroma you)に依頼して
描いていただいた鉛筆画です。
とても繊細なタッチで、子供達は「これ写真じゃないの?」とビックリしていました^^
上手なのは勿論ですが、そこに命を感じる温かさがあります。
Webから依頼して郵送してもらえますので、ご興味のある方はブログかHPをご覧ください♪