1月18日水曜日
慢性腎不全グレード3~4との診断を受け、5日間の点滴治療開始
帰宅して、特に何事もなくいつも通りに過ごして就寝・・
ここからの闘病生活はInstagramからも投稿しています。
日付が変わった深夜2時頃か・・
一緒に寝ていたカゲが、四肢を突っ張らせ、全身を左右にバッタンバッタンと振り倒している
大地震が来たのかと思ってビックリして目覚めると、それが痙攣発作だと認識
痙攣発作時には何もしない方が良いと聞いたことがあったので
まずは、痙攣が収まるのを待つ・・待つ・・・待つ
恐らく1分前後~数分の事
体感としては10分くらいに感じたし、何より怖かった
その後、痙攣とはまた違った激しい発作(白目をむいて暴れる)が30分ほど続く
負担にならない程度に小脇に抱え、発作を抑えるヒーリングを行いつつ
「大丈夫だよ、大丈夫だよ」と声をかけ撫で続けました
こんなテンパった状態でヒーリングしても、どこまで有効かわからないけど、とにかく思いついたことをやるしかない!冷静でありつつ恐怖に襲われ、暴れるカゲを必死に抱える
30分後、だいぶ発作も収まってきたので、状態を把握すべくリビングに連れ降り、失禁をしていないかオムツを確認しようと外したとたんに失禁
午前3時
どうせ汚れついでにと、洗濯機を回し、その他の家事も始めて、朝一の診察に間に合うように準備して、片手間にヒーリング
その間、カゲは家中の壁に沿って、ずっと徘徊し続けていました
話しかけても聞こえていない
目も合わない
自分で止まることもできない
4時間ノンストップ・・完全にイッちゃってる状態
6時半過ぎから、少しずつ意識が戻ってきて、呼びかけに反応して止まり、水を飲み
庭に出したらちゃんとオシッコもできた
ちょっと安心して朝一で診察を受ける
昨日の血液検査では腎機能しか見なかったので、再検査で全身診ましょう
ということになり、40分くらいかかるので外でお待ち下さいと告げられ
一人で待つ寂しさ、病院にいる安心感・・
たまたま他には誰もいなかったこともあり、涙が止まらない・・・
結果は、腎機能は昨日よりは若干マシかなという感じで、他の臓器は問題なし
痙攣がおきる要素は、この検査結果からは考えられないということで
詳しく調べるならば脳のMRIしかなく
・高齢のカゲには全身麻酔は無理
・麻酔が腎臓に負担をかける
という点から、「おすすめしません」とのこと
私自身もそれは望まなかったので、引き続き点滴治療を続けることに
そして、検査結果を見る限りでは、
「もう痙攣は起こらないと思います。起こるとすれば原因は脳の可能性が高いです。」
という事で、念のための痙攣止めの坐薬をもらい、ホッとして病院を出ました
帰宅後、ご飯を食べさせ、やっとゆっくり眠ることができたカゲを見て安心し
ちゃんとヒーリングをすることができました
ヒーリング中にカゲの全身を診て浄化をしていくのですが、初めての体験がありました。
大雑把にいうと、悪いところは黒っぽく見えていて、そこをヒーリングし続けていくと、だんだんと白っぽくクリアになっていく・・そんな感じなのですが(個々により様々です)
どんなヒーリングをしても、カゲのエネルギーはレインボーになってしまう・・
はて、これは一体・・・?
これまでに送り出しのヒーリングになる機会が何度かあったのですが
その場合には、「あ、これはもうその時が来ているな」とハッキリ分かるのですが
でも、こんなレインボーは初めて・・
なんでそうなっているのかを、神様に確認すれば良かったのですが、冷静なようでかなりテンパっていたんでしょうね・・^^;
ま、いっかと一旦終了
昼寝から覚めたカゲをオシッコさせるために庭に出そうと玄関ドアを開けた瞬間
再び痙攣、失禁、脱糞、多量のよだれ、歯茎真っ白
抱きかかえたまま、「いいよ、いいよ、大丈夫だからね」と話しかけながら家の中へ
すぐに病院へ電話して指示を仰ぎ、処方した痙攣止めの座薬を入れて様子を見ることに・・
しかし、痙攣するとまた暴れる発作と徘徊がセットで起こるので、なかなか坐薬が入らない
もう痙攣しないって言ったのに・・やっぱり原因は脳なのか?
睡眠不足と極度の緊張が続いていた私はパニクり、泣きながら母に電話で助けを求めました
坐薬が入れられないくらいで情けない話ですが、本当に頭の中がグッチャグチャでした(-_-;)
いつもは忙しい母が、たまたま暇ですぐに来てくれて
しばらく居てくれたおかげで、やっと平静を取り戻すことができました
カゲの発作も治まり、いつもの状態に戻ってきてくれたので、
やっとここで1回目のカゲとのアニマルコミュニケーションが出来る状態になりました
続く。。。