最近、角食(角型食パン)作りにはまっています(*^-^*)
これまでに、お菓子の焼き型をだいぶ断捨離してきたのですが、
15年以上前に合羽橋で購入した、しっかりとした焼き型は勿体無くて取っておいたのですが
やはりね~使いわないのですよ^^;
最近はマフィンやベーグル、スコーン、パンしか焼かないし、今後も出番なしだと思ったので
使ってくれる方に差し上げました(*^-^*)
捨てるのは勿体なかったので、本当に良かったです♪
そんな断捨離をしている時、
10年前に購入したまま、一度も陽の目をみなかった12cm四方の角食型が視界に…
角食型のはどうしよう・・と、悩んだのですが
ちょうど賞味期限の近くなってきている強力粉が7㎏もあるし~ってことで(^^;)
まずは一度焼いてみようo(^^)o
初めて焼いた角食は大失敗(*_*;
二次発酵が足りなかったようで、上部の角っこまで十分に生地が行き届きませんでした。
こうなってくると、成功するまで作り続けるモードに入ってしまい
強力粉も存分にあるので、時間を見つけては角食にチャレンジ!!
二度目は、一回目よりは良かったけど、納得のいく出来上がりにはならず・・
何が原因なのか、調べまくった結果・・一番食パンに向かない強力粉であったことが判明(・・;)
幸いな事に、向いてない強力粉は使い切ったところだったので、別の強力粉で再々チャレンジ!!
玉子サンドの具も作り、上手に焼けた角食と共に友人宅へお届け~♪
かぼちゃのポタージュや、高級なイタリアの蜂蜜、バターを添えてくれて
ちょっとリッチなランチになりました( *´艸`)ウフフ